社交ダンスは体力よりも技術重点で高年齢でも始められます。

私が社交ダンスを始めたのは46歳の頃です。
その時でも、レッスンに来ている生徒さんの中では、若手でした。
妻と何か共通する趣味はないものかと思っていたら、例のしゃるういダンスの映画が人気になったのです。
あれを見て、いいなと思いましたが、すぐには始めませんでした。
年配の知人の夫婦が社交ダンスをしていることを知り、夫婦で習うことにしたのです。
妻は体力があまりないので、いつまで続けられるか不安でした。
ところがいざダンスを始めると足がそれほど痛くないのです。
体を激しく動かすことは少なく、それよりも姿勢を維持する為に、動きながら体を曲げないことの方が多かったのです。
ダンスをしていると体は熱くなり、汗は出ますが、息を荒立てることはありません。
30分踊り続けても同じで、自分でも驚きました。
30分早足で散歩する方が疲れるのです。
社交ダンスをする人に70台の人が多いのが理解出来ました。
本当はもっと若い人にも入ってもらいたいのですが、レッスンの時間と金銭のゆとりがないと出来ませんね。
習いごとの共通点ですね。